「LDL(悪玉)コレステロール値の測定がしたい!」
「でも、わざわざ病院には行くのは面倒・・・」
「手軽に測れる方法って、ないかな?」
この記事は、そんな方に向けて書いています。
実は薬局でも、コレステロールの測定って出来るんですよ!
LDLコレステロールを測定する方法
LDLコレステロールの測定には、一部の薬局で出来る、
を利用するのが一番お手軽でおススメです。
たったの500円(しかも税込!)で、
- LDLコレステロール(悪玉)
- HDLコレステロール(善玉)
- 中性脂肪
まで測る事が出来ます。
【ゆびさきセルフ測定室が利用出来る薬局はここから検索が出来ます】
LDLコレステロールを実際に測定してみた
私の場合は、一番近い場所にあったのがウエルシア薬局でした。
一応、行く前に薬局に問い合わせをしてみたところ、注意点は3つ。
- 結果が出るまでにかかる時間は10分くらい
- 予約は必要なし
- ただし、薬剤師がいる時間帯のみ
この、薬剤師がいる時間帯、というのが特に大切です。
直接行って、万が一薬剤師が不在の場合には利用が出来ないので注意してくださいね!
画像引用元:ウエルシア薬局
手順としてはこの通りなのですが、一番重要なのが、これらは全てセルフで行うという事。
薬剤師さんが丁寧に説明をしてくれた後に、専用のキットが貰えるのですが、針は必ず自分で刺す必要があります。
あくまでも自己採血のキットなので、お願いしても薬剤師さんは絶対に針を刺してくれません。
ここは頑張れ!
私にも出来たから大丈夫!
感覚としては、すごーく昔に、友達にピアッサーでピアスの穴を開けてもらった時の感覚に似ていました。
バネの力で、バシッ!と ひと思いにいく感じ。
・・・とは言え、こっち(自己採血)の方が何百倍も楽だけど。
ほっそーい針が、プチっと指先に刺さるだけなので、ほんと、大丈夫、大丈夫。
針だけ刺せれば後はもう簡単で、結果を待つ間、薬局でお買い物なんかしながら、10分くらいのんびりと待つだけです。
LDLコレステロールを測定した結果
測定結果は、レシートのようなものに簡易的に印刷されて出てきます。
血圧を測ったらでてくるレシートと同じようなものです。
そのレシートをもらって、薬剤師さんから測定値についても簡単に説明を受けて、そこで終了です。
本当に簡単に測定が出来たので、個人的には大満足でした!
LDLコレステロールを測定した理由
それはそうと、なぜ私がわざわざLDLコレステロール値を測定したかったかと言うと・・・
理由はこれでした。

この記事にも書いたように、人間ドックから3ヶ月後に悪玉コレステロール値を再び測る方法を色々と調べていて、辿り着いた方法がこのゆびさきセルフ測定室だったんです。
見つけた時には、たったの500円で出来るなんてびっくりだったのですが、実際に行ってみたら親切だし丁寧だし早いし、で。
「これ、いいよ!」
な、サービスでした。
ちなみに、この測定室を知る前には、
「献血でLDLコレステロール値がわかるかも!」
と思って、一度献血ルームに行って献血までしてきたんですけど(体当たり検証大好き!)献血で分かるのは「総コレステロール値」だけだったんです。
「私はLDLコレステロール値が測りたいんじゃー!」
というわけで、今回のセルフ測定になったわけです。
LDLコレステロール測定まとめ
- 500円で出来るゆびさき測定室がおすすめ
- 針は自分で刺してね
- 献血では LDLコレステロールは測れないよ
健康ブームの今、常に注目されているのが、LDLコレステロールの数値と、それを下げる方法。
私は単なる確認のために行いましたが、普段、人間ドックに行く機会がない人にも、これはおすすめしたいです。
コレステロール値が、10分で、しかも500円で!チェック出来るサービスなんて、私は他には知りません。
ついでに、私もまだ諦めてはいないので、たまに測定に行きながら、 LDLコレステロールを(簡単に)下げる方法を地道に探して行くつもりです。