のんびり暮らし PR

洗濯機の掃除の簡単なやり方!月1回のお手入れと週1回のお手入れ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

洗濯機の掃除って、汚れがたまってからだとめちゃくちゃ大変です。

結婚してから数年、たびたび、年末の大掃除に大変な思いをした私はある日、考えました。

 

とにかく、楽がしたい!

楽をするために、どうしたら汚れがたまらないかを考えよう!

 

その後、あれこれ試してみた結果、

月に1回と、週に1回、とあることをすれば、洗濯機はほとんど汚れない!ということが分かってきました。

私のように、

  • 洗濯機との相性がよくない方
  • お洗濯を好きになれない方
  • 洗濯機の掃除ってめんどくさい・・・と思っている方

は、是非一度お試しください。

今回ご紹介するお掃除方法をコツコツと実践していた結果、我が家の洗濯機は、今や洗濯機のプロの方にも褒められる状態の良さになっていました!

楽に楽に、とにかく楽に、キレイをめざしましょう!

我が家の洗濯機はパナソニックの縦型のものです。
ドラム式の洗濯機とは違う部分もあるのでご了承ください。

 

洗濯機の掃除の簡単なやり方|週1回のお手入れ

まず、週に1回やるべきお手入れは、送風乾燥をする!です。

衣類を乾かす時のヒーターを使った乾燥ではなく、

「送風乾燥」は洗濯槽を乾かすための機能です。

この機能、使っている人は少ないかもしれませんが、どの洗濯機にもついています。

洗濯機の中は基本的には湿気でいっぱいなので、使った後に蓋をあけておくのは基本中の基本ですが、

さらに週に1回「送風乾燥」をすることで、黒カビを防止する事が出来ます。

「送風乾燥」は、洗濯機の蓋をしめて「送風乾燥」のスイッチを押すだけ。

我が家では週に1回、1.5時間(1時間半)に設定してやっています。

 

スポンサーリンク

洗濯機の掃除の簡単なやり方|月1回のお手入れ

月に1回やるべきお手入れは、シンプルだけど、洗濯機の拭き掃除。

洗濯機の外側は、放っておくとじわじわとほこりがたまってきて、そのほこりがじわじわと密着して汚れてくるので、月に1回だけ、簡単に拭き掃除をします。

その時に私が使うのがコレ。

100均で売っている「油よごれクリーナー」

油よごれクリーナー

 

ウエットティッシュに洗剤がついているような拭き取りシートで、100均のキッチンお掃除グッズ売り場に売っています。

似た製品もいくつかあるのですが、

  1. 破れない
  2. 乾きにくい
  3. 適度な大きさ

の3点が優秀なので、私はひたすらこの「油よごれクリーナー」をリピート買いしています。

この油よごれクリーナーで、ベタベタするところやほこりが付いている部分を拭くとめちゃくちゃ簡単にきれいになります。

広いところも細かいところも全部、これ1つで拭き掃除が完了。

  • お掃除ブラシ
  • お湯
  • セスキ
  • 重層
  • クエン酸

一切使いません。

100円のシートオンリー!

洗濯機 掃除

溝と言う溝を全部ふきふき。

30枚入りなので、全部使い切ってもいいくらいの勢いで拭きまくります。

だって、これ、全部使ってもたったの100円ですよ!

実際には10枚も使えば洗濯機はピカピカになるから、全然惜しみなく使える!

そして汚れたら捨てられる!

清潔!

パッケージには「グリル・レンジフード」と書いてあるので、メインはキッチンのお掃除用に作られたものだと思うのですが、

この油よごれクリーナーって、成分がシンプルで、めちゃくちゃ万能で、我が家では家のほとんどの場所で使っています。

とにかく汚れたらこれで拭けばなんとかなると思っています。

洗濯機の掃除の簡単なやり方|年1回のお手入れ

年1回のお手入れは、前回紹介した洗濯槽クリーナーを使ったお掃除です。

黒いカス(カビ)が出た時だけ、この洗濯槽クリーナーが登場。

我が家では年1回じゃなくて年3回くらいですけどね。

ここの使用頻度は各ご家庭の判断で。

▼洗濯槽クリーナーを使っためちゃくちゃおすすめの黒カビ掃除は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

洗濯機 黒いカス なくならない
洗濯機の黒いカスがなくならない問題は2000円で解決します! 「洗い立ての服に黒いカスがつく」 「カビ取りを試してみたけど効果がない」 「いろんな方法を試したけど、黒いカスがな...

 

洗濯機の掃除の簡単なやり方|日頃から気を付ける事

その他に私が日頃から気を付けている事は、

洗剤と柔軟剤は入れすぎないこと!

 

正確に言うと、

適正量を守る!

というのが、正しい伝え方なのでしょうが、

私自身、自分でも適正量を量るのがめんどくさい時があるので(THE・大雑把)

せめてもの気遣いで、「入れすぎない」という事だけ、気を付けています。

「入れすぎない」の基準は、洗剤のボトルのフタの容量ギリギリまで、とか、

もしくは目分量でも、心の中で「入れすぎない」を心がけています。(THE・大雑把)

 

我が家では、今は粉洗剤と液体洗剤を使い分けて使っています。

少し前まではジェルボールが便利で愛用していたのですが、洗濯汚れの落ち方に納得がいかなくなり・・・
(子供の幼稚園スモックの汚れと日々格闘中)

ものすごく楽に落ちる洗剤を、現在進行形で探し中です。

 

とは言え、実際に洗剤や柔軟剤を入れすぎて、実体験として大きな被害にあった事はないのですが、

前に我が家に洗濯機の修理に来てくれたプロの方が、

「本当に、洗剤や柔軟剤を多めに入れる人が多いんです!」

「本当に、あれはやめた方が良いです!」

と連呼していたので、

 

プロがそこまで言うのなら、やめた方がいいな!

という、私の判断です。

 

さらに、

「定期的な送風乾燥もかなり重要なので、続けてくださいね!」

との激励のお言葉もいただいたので、これも続けています。

 

洗濯機の掃除の簡単なやり方|補足

今回ご紹介した100均の「油よごれクリーナー」ですが、どこの100均でも売っています。

キャン★ドゥでもセリアでもダイソーでも私は買った事があります。

ただ最近、ダイソーがこの商品をレベルアップさせていて、

油汚れクリーナー

サイズが大判になり、枚数が25枚になり、成分にセスキが含まれているものを新しく出してきました。

 

個人的な使用感では、どちらもいい!です。
私はどちらも気分で使っています。

大判だと拭きやすさがあって良い。

でも通常の方でも十分汚れは落ちるから、5枚多く欲しいのなら通常の方が良い。

大判サイズ+セスキ入りが欲しい方はダイソーへ

通常のサイズで30枚入りが欲しい方はキャン★ドゥやセリアでお買い求めください。

 

ちなみに、

「キッチン用に作られたものを、洗濯機の掃除に使ってもいいの?」

という疑問に関しては、我が家では納得して使っているけれど、使用は自己責任でお願いします。

我が家のパナソニックの洗濯機の説明書には、

「洗濯機本体のひどい汚れは台所用中性洗剤をつけてふいてね」

と書いてあるので、キッチン用でも、使いやすいのならいっか、と思い使っています。

油汚れクリーナー

シンプルな成分。

 

「掃除が苦手・好きじゃない・めんどくさい!」

と思う原因って、掃除道具を用意するめんどくささも、かなりの割合であると思うんですよね。

なので、シート1枚で出来る簡単お掃除方法は、私にはぴったりの方法でした。

基本的にはキッチンに置いておいて、月に1回、洗濯機を掃除する時だけ持ってきて使います。

洗濯機のお掃除は、毎日こまめにお手入れをしなくても、月に1回、こうして手をかけるだけでかなりの効果がありますよ。

 

スポンサーリンク

洗濯機の掃除の簡単なやり方|まとめ

お手入れの方法をあれこれ書いたせいで、

「いやいや、簡単じゃないじゃん!」

「結構やることあるじゃん!」

と思われた方がいたらすみません。

詳しく書いただけで、やること自体は本当にシンプルで少ないんです。

週1回 送風乾燥をする
月1回 洗濯機の拭き掃除
年1回 洗濯槽クリーナーで掃除
気を付ける事 洗剤と柔軟剤は入れすぎない

 

慣れないうちは、

  • 毎週金曜日の夜に送風乾燥
  • 毎月1日に拭き掃除

と決めておけば、おぼえやすいのでおすすめです。

慣れれば、息を吐くように自然に洗濯機のお掃除の習慣が付くので、いつでもきれい!を保てます。

洗濯機がピカピカだと、嫌いなお洗濯も「とりあえずやっとこ」という気分になるので、ちょっと気分が良いですよ。

愛知県一宮市在住
ななこ
ななこ
おいしいものとのんびりと株式投資と読書が好きです。息子経由で今更スイカゲームにハマっています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です