
中川ひろたかさんの絵本 かえってきたカエル
ピーマン村の絵本たちシリーズの中川ひろたかさんの絵本。梅雨の季節が少しだけ楽しくなるかも。
一宮市って案外良いところ
ピーマン村の絵本たちシリーズの中川ひろたかさんの絵本。梅雨の季節が少しだけ楽しくなるかも。
お友達におもちゃを「どうぞ」が出来なかったうちの2歳児に「どうぞ」を教えた方法。大切なのはママの気持ちよりも息子の気持ちでした。
カフェタナカ稲沢文化の杜店で生食パンを買ってきました。今ならトートバッグが貰えるよ!
名古屋に本店のあるカフェタナカが愛知県稲沢市にオープン!早速行ってきました!
子供は元気が一番!とは言うものの、まだ小さなうちは、外を歩く時にはやっぱり手を繋いでいてほしい。そんな思いから数ヶ月、今ではきちんと手を繋いでお外を歩けるようになった息子のお話。
2歳7ヶ月になった息子の成長記録。お友達に、おもちゃを「どうぞ」って出来るようになる日がくるなんて・・・少し前までは想像も出来なかったです。
うちの2歳7ヶ月児のイヤイヤ期の報告、平日編。落ち込む事もあるけれど、私は元気です。なんとか。
かがみのえほんが面白い!うちの2歳児最近のお気に入りの1冊
中川ひろたかさんの絵本を12ヶ月別に分けて並べてみました。ピーマン村の絵本たちシリーズはどれも季節感のあるお話で親子でお気に入りです
2歳児に簡単に節分を説明出来る絵本。節分ってなあに?どうして鬼に豆をぶつけるの?が解決しますよ