うちの2歳児が好きな中川ひろたかさんの絵本を、12ヶ月に分けて並べてみました。
それぞれが、季節感たっぷりの内容です。
各シーズンごとに、子供にどんな絵本を読もうか迷っている方の参考になれば嬉しいな。
このピーマン村の絵本シリーズの舞台は「幼稚園」もしくは「保育園」なので、私自身も、息子が3歳になったらまた、順番に読んであげたい気持ちもあるんですよね。
そんな理由から、順番に並べた一番最初のスタートは4月にしてみました。
中川ひろたかさんの絵本で12ヶ月
【4月おおきくなるっていうことは】
![]() |
おおきくなるっていうことは (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:124件 |
【5月】
![]() |
えんそくバス (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:45件 |
この絵本を読んであげる時には、是非ともお膝に座らせて読んであげてください。
バスの揺れに合わせて右に左に子供を揺らしてあげるときっと大喜びです。
お弁当を忘れてしまったおっちょこちょいの園長先生に、園児たちが自分のお弁当を少しずつわけてあげる場面もあって、こういう優しさを学ぶきっかけにもなる素敵な1冊です。
【6月】
![]() |
かえってきたカエル (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:11件 |
おすすめのポイントは、小さなカエルさん探しと、さつまのおいも探しです。
梅雨どきの園児たちのお話なので、子供の初めての傘デビューのきっかけにもいいかも。
【7月たなばたプールびらき】
![]() |
たなばたプールびらき (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:9件 |
【8月おばけなんてこわくない】
![]() |
おばけなんてこわくない (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:8件 |
【9月】
![]() |
おつきみうさぎ (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:6件 |
おつきみうさぎの絵本はママである私もお気に入りの1冊です。
絵本と考えるにはイラストのタッチがシックで、色合いもとても美しく仕上がっています。
内容は少し不思議なファンタジー要素も含まれていますが、何度も読むうちに子供も子供なりにちゃんと理解するので大丈夫ですよ。
【10月よーいどん!】
![]() |
よーいどん! (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:20件 |
【11月】
![]() |
さつまのおいも (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:68件 |
【12月クリスマス・オールスター】
![]() |
クリスマス・オールスター (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:6件 |
【1月あけましておめでとう】
![]() |
あけましておめでとう (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:6件 |
【2月】
![]() |
おにはうち! (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:6件 |
これは我が家では、息子に節分を教える良いきっかけになった絵本でした。
「節分ってなあに?」
「どうして鬼に豆をぶつけるの?」
を、園長先生が分かりやすく説明してくれる場面が絵本の中にあるので、子供にも理解しやすかったみたいです。
勿論それだけじゃなく、お話自体も優しい終わり方になっていて、こういうところが中川さんはうまいな!と思ってしまいました。
【3月みんなともだち】
![]() |
みんなともだち (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ] 感想:15件 |
4月の絵本は入園のお話で、3月の絵本は卒園のお話。
この絵本たちは全部、うちの2歳児は今でも好きだけど、来年、幼稚園に通うようになったらますます好きになりそう。
幼稚園で過ごすであろう楽しい毎日を、2歳の今から楽しみにしてくれてるといいな。
補足ですが・・・
表紙が見えた方が絵本のイメージも分かりやすいと思って、一応送料無料のお店の楽天のリンクを並べてみましたが、個人的には絵本はあれこれ買わなくても良いと思っています。
絵本と言えど、子供の好みは本っ当に細かくて、奥が深いので・・・。
買っても読んでもらえないと悲しいもんね。あと、悔しい!(笑)
少し気になる程度だったら、図書館で十分。
私もものすごーくお世話になっています。
【こっちの記事も役に立つかも】