MENU

アンジェリーナの6月7月8月限定モンブラン|ほうじ茶モンブラン

アンジェリーナ ほうじ茶モンブラン

[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]

アンジェリーナの6月~8月限定の『ほうじ茶モンブラン』を初めて食べてみました。

ほうじ茶だと、ちょっと和風になる感じかな。

モンブランだけど和菓子のような感覚もあって、もちろんおいしかったです。

ほんのりと感じる白餡がいいお仕事をしていたよ。

[/chat]

目次

アンジェリーナのモンブランとは?

アンジェリーナ モンブラン

わたしが大・大・大好きなアンジェリーナのモンブランについては、こちらの記事でうっとうしいほど熱く語っているので、読んだ事のない方はまずはこちらからどうぞ。

あわせて読みたい
ラシック地下で私が必ず買うスイーツ!アンジェリーナのモンブラン 2019年2月19日にアンジェリーナのラシック店は閉店しました。 アンジェリーナの2021年現在の店舗一覧は一番下のリンクからどうぞ! せっかく、栄に行ったんだから。せっ...
スポンサーリンク

スポンサーリンク

アンジェリーナのほうじ茶モンブラン(6月~8月限定)

アンジェリーナ ほうじ茶モンブラン
6月~8月限定 ほうじ茶モンブラン 594円(税込)

炭火で焙煎したほうじ茶のパウダーを栗ペーストと白餡に練りこんだ和風モンブランです。

アンジェリーナ ほうじ茶モンブラン

ほうじ茶モンブランは、塩バターキャラメルモンブランと一緒に買ったのですが、洋と和の違いが一緒に楽しめて、両方おいしかったです。

ほうじ茶って、一般的にはもう少し麦茶よりの茶色だと思うのですが、これはなぜか煎茶の緑色の方に近い色でした。

なんでだろう?浅煎り?

(焙煎の仕組みに詳しくはないけど・・・)

でも白餡が練りこんであるからか、モンブランなのに、しっかりと和のテイストになっていておいしかったよ~

味が濃厚だから一緒に飲むコーヒーが進む進む。

この、クリームしかない潔い(いさぎよい)断面が好きです。

アンジェリーナ ほうじ茶モンブラン

[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]

名古屋の催事、また来ないかな~

7月とか8月とか、ぐいぐい来ればいいと思います。

[/chat]

スポンサーリンク

アンジェリーナの催事(名古屋タカシマヤ)の様子

今回行った名古屋タカシマヤの催事はこんな感じでした。

アンジェリーナ 催事 名古屋

朝10時のオープンで、オープンに間に合うように行ったのに、地下1階のアンジェリーナのところだけ、すでにお客さんの列が出来ていた・・・。

まわりにも期間限定の有名店はあったんですよ。

だけど『お入口』を用意して仕切られていたのはアンジェリーナだけ。

並んでいたのもアンジェリーナだけ。

名古屋の人たちがどれだけアンジェリーナに飢えていたか・・・まったく、アンジェリーナさんには思い知ってほしい!(わたし一宮の人だけど)

そんなわたしの順番は、4番目くらいでした。

時間帯によっては、きっともっと混雑するのかもね。大変だ~

アンジェリーナのショーケースは2つで、中にはモンブランがぎっしり!

アンジェリーナ 催事 名古屋
アンジェリーナ 催事 名古屋

たまりませんな。

販売していたモンブランは5種類だったのですが、ショコラは食べたことがあったので今回は外して、その他の4種類をひとつずつ購入しました。

アンジェリーナ 催事 名古屋

[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]

定番商品のモンブランオリジナル・モンブランデミサイズは、何回も買っているけれど、定番で間違いなくおいしいから、何回買ってもいいんです。(というマイルール)

[/chat]

アンジェリーナ モンブラン

[jin_icon_clover]塩バターキャラメルモンブラン

[jin_icon_clover]ほうじ茶モンブラン

[jin_icon_clover]モンブランデミサイズ

[jin_icon_clover]モンブランオリジナル

全部おいしくいただきました。

ごちそうさまでした!

[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]

過去のアンジェリーナのモンブランの記事は、アンジェリーナのモンブランのカテゴリーから読めます。

お暇なときにでもどうぞです。
[/chat]

目次