[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]
からやまで、いかの塩辛の食べ放題をしてきたよ。
[/chat]
前に、からやまのテイクアウトを利用した時に、からやまでは店内での飲食だと いかの塩辛が食べ放題らしい という情報を得ていまして、いつか行ってみたい!と思っていたんです。
いかの塩辛、大好きなので。
おいしかったよ〜
楽しかったよ〜
からやま一宮三条店の店内の様子
からやま一宮三条店の店内はこんな感じ。
キッチンスペースを囲うようにカウンター席があって、テーブル席は窓側に並んでいます。
今年の3月にオープンしたばかりだからまだまだきれいな店内。
テーブル横には、マヨネーズ、ドレッシング、大根のお漬物などなど。
この大根のお漬物はかつやにあるものと同じものです。
からやまは、かつやと同じ系列のお店なんですよ〜

からやま定食(梅)をご飯大盛りで注文
からやまはからあげ専門店なのですが、メニューの種類がなかなか豊富。
だけど、定番が好きな我が家では、今回も無難にド定番の「からやま定食(梅)」を注文。
【からやま定食(梅) 690円(税抜)】
ご飯の大盛りは無料なので、もちろん大盛りにしてもらいました。
もりもりっと大盛り。
[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]
よーし!
もりもり食べるぞー!
[/chat]
・・・と、その前に。
子どものお皿に、大盛りご飯とからあげを分け分け。
からやまはご飯も大盛りにできるし、からあげもひとつが大きいし・・・で、
我が家では、夫婦で からやま定食(梅) を2つ注文して、ご飯を2つとも大盛りにして、それを子ども(4歳)と分けて食べたのです。
2人前を3人で食べる計算。
それでちょうどよくおなかがいっぱいになるんですよね。
今はまだ、からやまで普通に3人分頼むと、食べきれないかも・・・。
[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]
子ども用の食器はお願いすれば貸してもらえるよ。
[/chat]
からやまの塩辛食べ放題
さて。
いよいよ、わたしは大本命の塩辛食べ放題へ・・・!
[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]
食べるぞー!
[/chat]
いかの塩辛はテーブルに置きっぱなしの状態じゃなくて、注文と同時に店員さんがテーブルまで持ってきてくれました。
だよね、衛生的にも、その方が安心だよね。
壺に入った塩辛さんを・・・
白いご飯にたっぷりとのせて・・・
いただきます!
[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]
久しぶりの塩辛〜
うれしい〜
[/chat]
我が家では、わたし以外、いかの塩辛が好きな人がいないので、なかなか食べる機会がなかったんですよね。
買ってきてもあまるし、かといって1人分だけ作るのもめんどくさい・・・
(手作りっておいしいんだけどね!)
なので、こうやって、お外ごはんで塩辛が食べられるってとてもとてもしあわせ・・・!
そんなこんなで、壺に入っていた塩辛の8割くらいは、わたし一人で完食してしまいました。
肝心の、からやまの塩辛が、ものすごーくおいしいのか、どうかについては・・・
人それぞれの味覚によると思うけど・・・。
わたしは普通においしくて、満足できました。
そうそう。
今回の記事では塩辛の食べ放題の紹介をメインのつもりで書いているので、からあげについてはあまり触れていませんが、揚げたてのからあげももちろんおいしかったですよ。
子どももぱくぱく食べていました。
あらためて見ても、1個が大きい!
たっぷりと、ごちそうさまでした!
関連記事
からやまのテイクアウトレポはここから読めます。

からやまの近くで、子連れで行けるお店だと、日乃屋カレーもおすすめかな。
日乃屋カレーもおなかがいっぱいになるお店だよー
