MENU

【レゴランドでお弁当問題その2】冬の寒い日はファニチャードームのカフェスペース利用という手もあり

前にも、

「レゴランドにお弁当を持っていきたいのなら、メイカーズピアで食べるといいよ!」

というご紹介をしたのですが、今回はその第二弾。

お弁当をメイカーズピアでピクニック感覚で食べれるのは、あくまでも天気がよくてあたたかい日のお話で、

「じゃあ冬や、春先の寒い日はどうしよう?」

「寒空の下、凍えながらお弁当を食べるのはさすがに…」

ということで…

またまたいいところを見つけてきましたよ~

ファニチャードームの中にあるカフェ【ドームズキッチン】が、あたたかくてきれいで、ほどよく空いていて、ランチのお値段も高すぎることもなく、ちょうどいい感じだったよ~というお話です。

第一弾のレゴランドお弁当問題の記事はここから読めますよ↓

>>レゴランドはお弁当NGだけどメイカーズピアはお弁当OKだってやっとわかったー!

目次

レゴランドのお昼ごはん問題・冬の陣

レゴランドの年パスを家族分購入してからというもの、月に1回くらいずつ、お天気の日に、ほどよいペースで、楽しくレゴランドに通っている我が家なのですが。

1月とか2月は、お天気の日を選んだとしても、さすがに寒い日もありました。

レゴランド内で楽しく遊んでいる時なら、ほどよくからだを動かすことによって自然と温まるので、案外大丈夫なのですが…

お昼の時間になって、一旦休憩しよう!となると、さすがに、暖かい室内で快適にお昼ごはんを食べたい…!

寒いところで食べるご飯なんて嫌だ…!

とはいえ、やっぱりレゴランド内フードは息子には合っていない!

…と思って、前から、その存在だけは知っていたのですが、足を踏み入れたことがなかったファニチャードームの中に、先日、初めて入ってみました。

レゴランドのお隣にあるファニチャードームの中には、ちょっとしたカフェスペースがあるんです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ファニチャードーム内のレストラン&カフェスペースがいい感じ

レゴランド ファニチャードーム ドームズキッチン

ファニチャードームの1Fにある『ドームズキッチン

この中に、レストランと、ベーカリーが入っています。

▼レストランメニュー

レゴランド ファニチャードーム ドームズキッチン
レゴランド ファニチャードーム ドームズキッチン

▼ベーカリーメニュー

レゴランド ファニチャードーム ベーカリー
レゴランド ファニチャードーム カフェ

レストランを選んでも、ベーカリーでパン何個かと飲み物を買っても、どっちも1人1,000円前後でランチができるくらいの価格設定だったので、

レゴランド内フードやメイカーズピアの飲食店よりは、お得感がある感じだと思います◎

ベーカリーの方には、なぜか、海老名SAで有名なメロンパンも売られています。

レゴランド ファニチャードーム メロンパン

ここ、神奈川じゃなくて愛知ですけど。

おそらく、海老名メロンパンを作っている会社と同じ会社が、ドームズキッチンも運営しているんじゃないのかな?と思って調べてみたら…

やっぱりそうでした。

コンパスグループ・ジャパン株式会社

というわけで。

飲食スペースはレストランもベーカリーも共通して利用できる憩いの空間なので、お好きな席で快適ランチをどうぞ。

レゴランド ファニチャードーム ドームズキッチン

ちなみに、メイカーズピアじゃなくて、わざわざこっち(ファニチャードーム)にまでお昼ごはんを食べにくる大きなメリットとしては、この2点もあるかな。と実際に来てみて思いました。

[jin_icon_number1circle]完璧に暖かいこと(人の出入りが少なめなので)
[jin_icon_number2circle]飲食スペースのすぐ近くに充実した赤ちゃんスペースがあること

メイカーズピアも、充実していないわけじゃないんですけど、赤ちゃんや小さい子のお世話を考えると(おむつ替えとか授乳とか)こっちの方が暖かい上にキレイなので、個人的におすすめです。

メイカーズピアのアンティークから見る噴水ショーもいい感じ

…とは言え、ですね。

我が家では、息子はもう7歳にもなったわけで、赤ちゃんスペースの充実度は求めていないわけなので、

「お昼ごはんも食べたいけど、噴水ショーも見たい!」

となり、メイカーズピアの噴水のすぐ横にある『アンティーク』でのお昼ごはんが我が家では好評でした。

メイカーズピア アンティーク

ここ、普段は混んでいる事が多いので(テイクアウトだけなのに30分以上待ったこともあり)、通常時は近付きたくないお店なのですが、冬のレゴランド(1月・2月)は寒さのせいか、全体的に来場者が少なくて、その分メイカーズピアにお昼を食べに来る人たちも少なくて、いつも混んでいるアンティークにもスムーズに入店出来たので、

「冬ならアリ!」

となりました。

あたたかい店内で、おいしいパンを食べながら、きれいな噴水ショーを楽しめる。

「いいじゃん!」

春や夏や秋の混雑時には、『パン食べ放題付きの【ランチセット】を頼んだ人だけ店内で食べられる』という規制もあったりするのですが、空いている冬の日なら、単品でのパン購入者も店内利用OKだったりと、すごく利用しやすい!

メイカーズピア アンティーク
メイカーズピア アンティーク
メイカーズピア アンティーク
メイカーズピア アンティーク

「あんぱんだけ食べたい!メロンパンの中身だけ食べたい!」

とか平気で言う偏食息子なので、単品買いでも店内利用出来るのは本当に助かります。

というか、メロンパンは外側がおいしいんやで。

スポンサーリンク

レゴランドの年パスは本当に買ってよかった!

2017年にオープンして、もうすぐ5年目になるレゴランドジャパン名古屋。

ネットをみると、ちょこちょこと、酷評も見かけますが…

私の体感では、

「いやいや、全然楽しいし、満足しかないですけど!」

です。

あれかな、やっぱり、お昼ごはん問題が、ちょっと、あれなのかな…とは、多少、思いますけど…。

(その点を我が家はお弁当というアイテムでクリアしているので不満がないのかもしれない…)

レゴランド、月1で行っていますが、まだまだ楽しいですよ!

小学生男子(&その親)にどストライクです!

[jin_icon_flower]おまけの噴水ショー[jin_icon_flower]

キレイなんですよ。これが。

あわせて読みたい
レゴランドはお弁当NGだけどメイカーズピアはお弁当OKだってやっとわかったー! タイトルの通り、レゴランドでお弁当を食べる方法が、やっとやっとやっと、わかりましたー…! これで、レゴランドにお弁当が持っていけるー! この数か月、調べても調べ...
目次