2歳児育児 PR

七五三は3歳?2歳?どちらにメリットがあるか調べてみました

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

2歳になったばかりの息子あてに、ある日、写真館からお手紙が届きました。

封を開けると、七五三のご案内

え!? 2歳で、もう七五三?

 

びっくりもしましたが、良い機会なので色々と調べてみました。

 

2歳児の親、七五三に焦る

〜息子、どうやら今年 七五三らしい〜

 

 

スポンサーリンク

初めての七五三は満2歳?満3歳?

調べてみたところ、これはどちらでも良さそうでした。

それではなぜ2歳説、3歳説があるのかと言うと、昔の年齢の数え方が今と違っていた からです。

今では生まれた日は0歳、誕生日を迎えるたびに年齢が一つ増える、という数え方ですが、

昔は生まれた日を1歳、お正月(1月1日)を迎えるたびに年齢が一つ増える、という数え方をしていました。

なので、数え方に1歳分の違いが出来たわけです。

今も昔も3歳の子どものお祝いをしているだけ なのに、年齢の数え方が違うだけで少し混乱しちゃいますよね。

その結果、今では満2歳でお祝いする家庭と満3歳でお祝いする家庭が出てきたようです。

少しややこしくはありますが、選択の幅が増えた、と考えればそんなに悪い事ではないと私は思います。

 

以上を踏まえた上で、うちの2歳児の場合はどうしようか考えてみました。

 

2歳の七五三のメリットとデメリット

 

メリット

  • 早めに終わらせる事が出来て気分的に楽になる
  • まだ赤ちゃんの面影が残る七五三写真はそれはそれで可愛い
  • 義父母世代が昔の風習(2歳)にこだわる場合は喜ばれる

デメリット

  • 前撮りをする場合は、まだ落ち着きも無い頃なので大変
  • まだ小さいため衣装の着こなしもぎこちなく、髪の量が少ない子だとヘアセットも難しい
  • 時間のかかるイベントなので、途中で2歳児の体力が切れてぐずり出す事が多い

3歳の七五三のメリットとデメリット

 

メリット

  • 身体の成長にともなって、和装、洋装をきちんと着こなせる体型になる
  • 心の成長にともなって「待つ」事が出来るようになる
  • ポーズや表情、カメラ目線など、ある程度の指示を理解出来る

デメリット

  • 義父母世代が昔の風習(2歳)にこだわる場合は理解を得られない事も

息子の七五三は3歳の方が良いかもしれない

上でまとめたメリット、デメリットは、七五三を体験した方たちの体験談を読んで私なりにまとめてみたのですが。

満3歳で七五三をした方が、圧倒的にメリットがある・・・!!

自分でまとめていて驚きました。

なるほど・・・
だから昔の風習にこだわらず、今では新しいやり方が広まって来てるんですね。

調べる前までは、写真館からの前撮りの案内も届いた事だし、我が家でも2歳でやろうと思っていました。
3歳になってからよりも、幼顔でのスーツや和装の方が可愛らしさもあって良いよね、くらいの軽い気持ちで。(親の思考っていつも単純・・・)

でも・・・
これらを踏まえると、うちの2歳児の場合、

3歳の時にやる方が絶対にいい・・・!!

 

夫と相談した結果、一番初めの七五三は、

 

  1. 写真館には行かない
  2. 神社にお参りの予約はする(調べたら5,000円ほどでした)
  3. 出来れば義父母、私たち夫婦、息子の5人で行く
  4. 義父母に家族3人の写真を神社で撮ってもらう
  5. 息子の七五三の服(スーツ系)は可能なら身近なお友達に借りる
  6. それが無理なら適宜用意する

こういうプランでいこうと考えていました。

 

そして、うちの2歳児の特徴としては、

 

  • 早生まれ
  • まだかなり人見知りもする
  • 以前写真館でイベント撮影をした時も、着替えの段階からかなり苦戦した経験あり

 

私たち夫婦にとっては初めての七五三なので、奮発して写真館で可愛い衣装を着せて、というのには、正直 憧れも楽しみもあります。(それはもう!)

でも、我が家では毎年、息子の誕生日には写真館で写真を撮る事にしているので、成長の記録という意味ではそれで十分かな、という判断をしました。

 

写真館からのお知らせは案外役に立つ

全く呑気ものな私たち夫婦ですが、考えてみれば、そもそも写真屋さんだって暇じゃないんだから、七五三の対象者じゃないお家に、七五三の案内は送らんわ。っつー話です。

ここの写真屋さんには、生後100日目のお食い初めの際にお世話になっていたのです。

その時に登録した息子の情報には勿論、誕生日情報も含まれているわけで、そこから計算して、その後の誕生日や今回のような七五三の時に、丁度良いタイミングで各種撮影のご案内が届くのです。

普段は必要以上のご案内やDMを良しと思わない私ですが。(仕分けや確認作業が手間なので)

今回ばかりはありがとう!ですよ。

ありがとう!ありがとう!(選挙か)

 

スポンサーリンク

さいごに

結局、私たちは息子が 早生まれ という点や、まだまだじっとしていられない 性格を考慮して、今年の七五三は見送る事にしましたが、これは子どものタイプにもよると思うので、それぞれのご家庭で、納得出来るタイミングで行えたらいいですね。

儀式も大切ですが、何より、我が子の笑顔が一番大切です

うちの子は泣き顔も可愛いけどね!(それ親全員が思ってるやつ)

愛知県一宮市在住
ななこ
ななこ
おいしいものとのんびりと株式投資と読書が好きです。息子経由で今更スイカゲームにハマっています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です