[jin_icon_check_circle]「ウォレスとグルミット」と「ひつじのショーン」ってどういう関係?
[jin_icon_check_circle] どっちが先でどっちが後?
[jin_icon_check_circle] ふたつのストーリーはつながっているの?
この記事では、こんな疑問に答えています。
また、以前、記事にした、
⇒ ひつじのショーンに出てくる牧羊犬ビッツァーの犬種を真剣に考える
のさらに踏み込んだ考察についても、今回の記事で触れています。
ウォレスとグルミットとは
ウォレスとグルミットは、1989年にイギリスで生まれたクレイアニメです。
自称・天才発明家のちょっとのんきなウォレスと、しっかりものの相棒、グルミットがメインのキャラクター。
数ある作品のひとつである「ウォレスとグルミット 危機一髪」の、ひつじが誘拐されてしまうストーリーの中で初めて「ひつじのショーン」が出てきます。
「ウォレスとグルミット 危機一髪」は、多数の賞を受賞した優良な作品だったため、存在感のあったショーンもすぐに人気になりました。
1995年 ブリティッシュ・アカデミー・フィルム&テレビジョン・アーツグランプリ
1996年 アカデミー賞短編アニメーション部門最優秀賞受賞
1996年 サンフランシスコ国際映画祭ゴールデンゲート賞受賞
ひつじのショーンとは
「ウォレスとグルミット」に出てくる1匹のちょっと個性的な羊だったショーンにスポットライトを当て、新しい作品として制作されたアニメが「ひつじのショーン」です。
2007年3月にイギリスで放送開始になり、日本では、2007年4月から放送が始まりました。
こちらのメインキャラクターは、
- ひつじのショーン
- 牧羊犬ビッツァー
- 牧場主
- その他のひつじ、動物たち
などなど。
ウォレスとグルミットとひつじのショーンの関係は?
上記の流れから、ひつじのショーンはウォレスとグルミットから生まれたことになるので、
ひつじのショーンは、ウォレスとグルミットのスピンオフ作品ということになります。
1989年「ウォレスとグルミット」誕生
1995年「ウォレスとグルミット 危機一髪」にショーン初登場
2007年「ひつじのショーン」誕生
簡単にまとめると、こんな流れかな。
上記の通りなので、つまり、
[jin_icon_check] ショーンはウォレスとグルミットに登場したことがあり、
[jin_icon_check] グルミットもひつじのショーンに登場したことがある。
参照:Wikipedia・ひつじのショーン登場人物「グルミット」より
[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]
がっつりと関わらせているわけではないけれど、たまに遊び心でリンクさせてる感じかな。
[/chat]
ウォレスとグルミットのグルミットと、ひつじのショーンのビッツァーの関係は?
ここからは、こちらの記事の続きのような話になるのですが・・・
⇒ ひつじのショーンに出てくる牧羊犬ビッツァーの犬種を真剣に考える
ウォレスとグルミットに出てくるグルミットはビーグル犬ということになっています。
・・・が、ひつじのショーンに出てくる牧羊犬ビッツァーは、「ビーグル犬なの?どうなの?」というもやもやとした状態・・・。
個人的には、この問題ってもしかして、ひつじのショーンをウォレスとグルミットのスピンオフ作品として出してしまった事により、発生したものなんじゃないのかな?と思っています。
1989年「ウォレスとグルミット」誕生
1995年「ウォレスとグルミット 危機一髪」にショーン初登場
2007年「ひつじのショーン」誕生
↓
[chat face=”HeqxhdVgu7rqvJO1587131160_1587131272.png” name=”製作者さん” align=”left” border=”red” bg=”red”]
グルミットってキャラクターとして人気があったし、ひつじのショーンにも似たような犬を出そうかな?
[/chat]
↓
ひつじのショーンでは「牧羊犬」ポジションなのに、うっかり同じようなビーグル犬のキャラクターに。
↓
その後、ビーグルとしてテレビ欄でも紹介
(紹介記事を書いた人がグルミットと勘違いした?)
(もしくは製作者公認でビーグルのつもりだった?)
↓
ビーグル犬なのに模様違わない?
と世間からの声。
↓
[chat face=”HeqxhdVgu7rqvJO1587131160_1587131272.png” name=”製作者さん” align=”left” border=”red” bg=”red”]
えっ!ビーグルの模様ってそうなの?じゃあしっぽ白くしとこ!
[/chat]
2009年からの第2シーズンでビッツァーの模様をビーグル寄りに修正。
↓
ビーグルで牧羊犬っておかしくない?
と世間からの声。
↓
ここで世間がざわざわ・・・
制作側もざわざわ・・・
[chat face=”HeqxhdVgu7rqvJO1587131160_1587131272.png” name=”製作者さん” align=”left” border=”red” bg=”red”]
えー!もうビーグルに寄せてしっぽ白くしちゃったよ!
どうしよー!
[/chat]
[chat face=”HeqxhdVgu7rqvJO1587131160_1587131272.png” name=”製作者さん” align=”left” border=”red” bg=”red”]
そうだ!
ビーグルの雑種っていう設定にしてみたらどうかな?
野良犬設定にしてみよう!
[/chat]
2015年に映画「ひつじのショーン 〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜」にて
『元は牧場の近くにいた野良犬』という設定を加える。
参照:Wikipedia・ひつじのショーン登場人物「ビッツァー」より
[chat face=”ichi1.png” align=”left” border=”red” bg=”red”]
つまり、ウォレスとグルミット目線を加えると、
ビッツァーって・・・
ビーグルでもアイリッシュ・テリアでもなく・・・
雑種犬!?
[/chat]
ウォレスとグルミットとひつじのショーンの関係まとめ
今回はちょっとあれこれと思いつくままに書いてしまったので、最後にまとめてみます。
- ひつじのショーンはウォレスとグルミットのスピンオフ作品
- ウォレスとグルミットにショーンは登場したことがある
- ひつじのショーンにグルミットも登場したことがある
- だけどグルミットとビッツァーは別の犬
- グルミットはビーグル犬
- ビッツァーはもしかしたら雑種犬かもしれない
調べれば調べるほどに、やっぱりおもしろいひつじのショーン!(と、ウォレスとグルミット)
そもそも論でいえば、アニメなんだから、はっきりとした犬種なんて分からなくてもいいんですけどね。
想像上のキャラクター(犬)っていうのでも十分おもしろいし。
でもあれこれと考察してみるのもとっても面白かったですよー!
ささやかながら、迷える誰かの考察の、何かの参考になれば嬉しいです。
